新年あけましておめでとうございます。Pick-Up!アフリカのAyumiです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回は、東京外国語大学がアフリカからの留学生を招聘できるよう、立ち上げたクラウドファンディングの広報企画第二弾です。

★第一弾 ルワンダ人元留学生・Patrickさんへのインタビューも、合わせてご覧ください↓
クリックでページにGO⇧

今回は、2年前に東京外国語大学に留学したコンゴ人学生・Amisiへのインタビューをお届けします。

アフリカからの留学生が日本で何を学び、どのように社会に還元しているのか、胸を打たれる体験談を、ぜひご覧ください!

<イチオシのクラウドファンディング あと3日!!ご協力お願いいたします>

⇧クリックしてクラウドファンディングのページへGO⇧

インタビューした人

名前: Amisi(アミシ)さん

出身:コンゴ民主共和国

大学:ルワンダ・プロテスタント大学(通称PUR)

学科:平和・紛争学科

東京外国語大学への留学時期:2022年度(約10ヶ月)

↑Amisiさんと前回のブログでインタビューをしたPatrick(パトリック)さんとお好み焼きを食べに行った時の写真
↑ルワンダでは体験することのできないスケートリンクにも連れていきました。私がルワンダ留学中は、同じ寮で共同生活をしていました!

留学目的・東京外語大の環境から享受したもの

Ayumi

 今日はお忙しい中、時間を取ってくれて本当にありがとうございます。

Q1. 日本に留学した理由は?どんなビジョンや目標を持っていましたか?

Amisi

高校の地理の授業で、日本を含め先進国について学ぶ機会があったのですが、その時から実際に訪れて自分の目で見てみたいと思っていました。なので、ルワンダ・プロテスタント大学の交換留学プログラムの存在が、本当に行けるかもしれないという希望になり、日本社会・文化について学ぶ意欲が広がっていきました。
留学では、学問的な学びに留まらず、日本社会についてより踏み込んで理解するために、日本文化の美しい面に触れ、日本人の平和に対する姿勢を学び、自分の視野を広げることを目標にしていました。

Ayumi
Q2. 日本に来た後、もともと持っていた目標が変わったり増えたりしましたか?
Amisi

来日後、目標はどんどん広がっていきました。最初は勉強に焦点を合わせていましたが、日本人や世界中からの留学生と関係を深めていくにつれて、日本文化や価値規範にとても大きな関心を抱くようになりました。

Ayumi

確かに、東京外語大には81カ国から留学生が集まり、インターナショナルなコミュニティが形成されていますね。

Amisi

はい。東京外語大の恵まれた環境のおかげで、日本だけでなく、様々な国の文化や価値も学ぶことができ、人脈にも恵まれ、想定以上に学びの深い時間でした。

また、これを機に、平和・紛争学科生として将来どのようにして世界の平和が可能になるのか、考えるようになりました。平和のための取り組みは多岐に渡りますが自分はどんな方法で貢献することができるか、考えていました。

Ayumi
Q3. 留学中、どんなことを学びましたか?自分の目標は達成することができましたか?

Amisi

いろんな活動に参加したので、目標を達成できました。特に印象に残っているのは、東京外語大の春名展生教授による、日本の歴史の授業です。春名教授の授業はとても面白く、日本の歴史や社会を知ることができたため、日本社会の理解に繋がりました。そのほかにも、着物パーティーに参加し、着付けをしてもらったり、日本の伝統美術(茶、書道など)を体験したり、幅広い機会に恵まれました。イベントを通して日本文化の理解を深めただけでなく、友達を増やし、日本語をさらに発達させることができました。

学問に限らず、社会的・文化的全ての側面で日本に触れたことで、自分の視座も高まっていきました。

着物体験をした時のAmisiさん

Amisiさんのカルチャーショックと日本に対する印象

Ayumi
Q4. 日本に来て、日本に対して抱いたイメージや問題点はありますか?
Amisi

単刀直入に言うと、日本にはシャイな方が多いと感じました。それ自体が問題だとは思いませんが、はじめに他人に対してオープンではないという点で、人との関係構築が難しい節があるんじゃないかなあと感じました。

また、授業でも学びましたが、日本は非常に忙しい社会なので、ワークライフバランスの両立が難しいんだろうなと感じています。

Ayumi

確かに、日本人はシャイだといろんな外国人に言われます。ルワンダでは、みんな全く壁を作らず、非常にフレンドリーかつオープンに接してくれたので、留学生の私にとってはとても有難い環境でした。外国人にとって日本社会は、冷たいと感じてしまうこともあるかもしれません。

Q5. 日本での生活で大変だったことや衝撃的だったカルチャーショックがあったら教えてください。
Amisi

衝撃的だったのは、日本人の国民性です。日本人はとっても優しく、「おもてなし」の文化にも感動しましたし、互いを尊重・尊敬する姿勢にも感銘を受けました。あと、日本人は食事をシェアしたり、新しい料理を開拓したり、国内を旅行して飛び回ったりするのが好きで、好奇心旺盛だなあと感じました。

もう一つは、日本人が本当にハードワーカーなところです。みなさん本当に一生懸命仕事をし、国をよりよくしていくために献身的にコミットしているのが印象的でした。

最後に一番大事なところは、日本人がきっちりと時間を守ることですね。私も日本社会に順応していくにつれて、時間を守れるようになり、自身の成長に繋がりました。

Ayumi

前回インタビューしたPatrickも、タイムマネジメントについて話していました。あと、仕事の頑張り方も、日本人は確かにキチキチし過ぎなくらいですよね。でも、Amisiがルワンダに帰った後、他の学生と比にならないくらい毎日忙しく活動しているのを見て、「Amisiはルワンダにいてもマジで日本人だなあ」と思っていました(笑)

Amisiさんが留学を通してどのように成長したか

Ayumi
Q6. 留学前と留学後の自分を比較して、物事の見方や価値観、個人の行動にどのような変化がありましたか?
Amisi

日本に来る前と後で、確実に変化があると思います。日本に来るまでは学問的な学びを重要視していましたが、留学を通して、異文化を理解することやいろんなことに触れてみることの重要性を知ることができました。

また、自分の人間性についても、良い意味でいろんな変化がありました。私は以前よりオープンな人になったし、新しいこと・違うことに対してより寛容になり、順応性も増しました。これは、日本でいろんな新しいことにチャレンジできたからだと思います。

自分がオープンになったことで、より深いレベルで文化の違いを理解し、吸収することができるようになりました文化とは、本当の意味で社会の全側面を知るための重要なツールだと学びました。また、言語を知ることで社会の振動を感じることができることも、身をもって知りました。

Ayumi

Amisiの留学のキーポイントは、「異文化理解」だったんですね。確かに、異文化に触れることで、自分の視野も広がるし、人間性が豊かになりますよね。

Q7. 今回の留学を通して、どんな風に成長できましたか?
Amisi

上記に挙げた以外にも、いろんな形で自分を成長させることができました。

例えば、外大のボランティア活動や、日本国際ボランティアセンター(Japan International Volunteer Center)でのインターンシップを通して、自己啓発できました。特に日本国際ボランティアセンターでの活動は、難民問題などの日本の社会問題に触れながら、実践を通してチャリティ活動のノウハウを知ることができました。

また、日本の平和に関する学びも印象的でした。大学で広島・長崎の原爆について学ぶ機会があったのですが、日本が非常に厳しい時代を乗り越えて、発展してきたことを学びました。被爆者からの話をオンラインセッションで聞く機会があったのですが、それは私のような若者に刺激をくれるもので、平和に関する活動にコミットし続けるモチベーションをもらいました。

また、文化交流パーティーで1分間日本語でスピーチする機会をいただいたり、コンゴ大使館と日本大使館とのコラボレーションで、日本のいろんな大学や場所を訪問したりと、本当に多くの経験を得ることができました。

そういった場では母国であるコンゴ民主共和国について話す機会が多く、人脈も広がり、大きな成長になったと感じています。

日本国際ボランティアセンターで働いていた時の様子

Ayumi

たくさんの経験と、そこから得たものを共有してくれてありがとうございます。Amisiが日本でいろんなことを吸収したのが伝わってきました。

Q8. 日本から帰国して1年以上が経ちますが、今はどのような活動をしていますか?
Amisi

今は、ルワンダ・プロテスタント大学のピースクラブ(ルワンダと周辺地域における平和促進を図るクラブ活動)の財務秘書として活動しています。

そこでは、日本での経験をもとに、いかにしてコミュニティに根差した活動を行うことができるかを模索しています。

例えば、日本国際ボランティアセンターで活動していた時、募金を集めて日本の社会問題を解決していたのを見ていたので、その経験を活かして、ピースクラブもそれに倣って、同じ町に住む貧困層の人々の健康問題を解決するため、資金集めを昨年行いました。結果、100人分の健康保険代を払うことができました。

また、私たちのクラブでは、若者に平和についてもっと知ってもらうことにも力を入れています。そこで、コンゴ民主共和国とスーダンで続く紛争に対してアドボカシー活動をする際に、それぞれの紛争について別々でアドボカシーを行うのではなく、合わせて一つのメッセージ性を込めたをアドボカシーを作りました。

このように、日本での経験が自分の平和活動へのアプローチにとても大きな影響を与えています。より良いコミュニティを作り、結束していくための、異文化理解・協調の重要性を強調しながら活動しています。

Ayumi

平和を作っていくにあたって、まずは異なる価値観やバックグラウンドを持つ人々が、互いを理解し、対話の基盤となるコモングラウンドを作る必要があるということですよね。そう言った基盤を作っていきたいというAmisiの思いが伝わってきました。今日は、素敵なお話をシェアしてくださりありがとうございました。


最後までご覧くださり、誠にありがとうございました。

日本に留学したメンバー1人1人が、違う学びを得て、それをいろんな形で社会でアウトプットしていることがわかりました。

このクラウドファンディングのNEXT GOALが達成され、もう1人ルワンダ・プロテスタント大学から留学生を招くことができることを祈るばかりです。


Pick-Up! アフリカを運営しているレックスバート・コミュニケーションズ株式会社では日本企業のアフリカ進出をサポートしています。

気軽にお問合せ、ご相談ください!

ご相談・お問い合わせ

アフリカ・ルワンダへのビジネス進出をご検討の際は、当サイトの運営に関わっているレックスバート・コミュニケーションズ株式会社までご相談・お問い合わせください。

コメントを残す